菜の花散歩 2014 二宮吾妻山
2014-02-13|登山
2014年2月1日
東海道線、二宮駅近くの吾妻山に行ってきました。
この時期、吾妻山山頂は菜の花でいっぱいになっていて、菜の花と富士山がセットで見られるらしいです。
二宮駅で電車を降り、5分ほど歩くと、吾妻山の入口に到着。

最初は300段ほどの階段から始まります。
妊娠中の嫁の運動も兼ねての散歩なのですが、これはやりすぎかな?
私も久しぶりの山登りなので、息が切れました。
登っている途中には、水仙がたくさん花を咲かせていました。

コンクリートの階段が終わっても、まだまだ登りは続きます。

登っている途中に鳥居があったのですが、良く見ると浅間神社の文字が。

正月の富士山浅間大社に続き、二月にも浅間神社に来ることが出来ました。
今年は毎月一個、浅間神社をお参りしてみようかな?
せっかくなので、ここでもしっかりお参りすることに。
階段を登ってみると、とても小さなお社がありました。

もちろんここでも安産祈願。
早く子供を連れて、色々遊びに行きたいです。
この浅間神社を過ぎると、山頂はもう目の前。

入口から20分ほどで、山頂に到着。

真ん中に一本だけ立っている木が、なんかいい感じです。
ちなみに吾妻山の標高は136.2mしかありません。
奥には菜の花がたくさん咲いていました。



遠くには相模湾も見えます。

あいにくこの日は、富士山が雲に隠れて、時折うっすらと見える程度でした。
たくさんの人達が、三脚とカメラを用意して陣取っていましたが、不発に終わったみたいです。

一通り菜の花を眺めた後、山頂のベンチで持ってきたお弁当を食べました。

あぁ..カバンの中でパンが潰れちゃった..
帰りは別ルートで下ってみました。

こちらは登山道っぽくて、歩いていても楽しいです。
少し下るとまた神社を発見。

ここでもお賽銭を入れて、軽く手を合わせておきました。
2月だと言うのに、境内には桜が咲いていました。

早咲きの河津桜みたいです。
さらに下っていくと、あっという間に麓に到着。

麓にもお社があったので、無事に帰ってこれたお礼をしておきました。

このまま帰るのも物足りなかったので、今度は海まで歩いてみる事にしました。
最近の習慣になっている、近隣の釣り場チェックです。
ここは二宮の梅沢堤防。

結構たくさん人がいますね。
しかし、しばらく眺めていましたが、釣れている気配は全くなし。
相模湾は、魚影が薄いのでしょうか?
砂浜にポツンと一つだけ堤防が張り出している形状なので、周りはほとんど砂地ですね。

投げ釣りだとキスとかヒラメとか釣れそうですが、メバルって感じじゃないな。
やはり次回は思い切って遠出してみよう。
この日はずっと天気も良くて、たくさん歩いていい運動になりました。
東海道線、二宮駅近くの吾妻山に行ってきました。
この時期、吾妻山山頂は菜の花でいっぱいになっていて、菜の花と富士山がセットで見られるらしいです。
二宮駅で電車を降り、5分ほど歩くと、吾妻山の入口に到着。

最初は300段ほどの階段から始まります。
妊娠中の嫁の運動も兼ねての散歩なのですが、これはやりすぎかな?
私も久しぶりの山登りなので、息が切れました。
スポンサーリンク
登っている途中には、水仙がたくさん花を咲かせていました。

コンクリートの階段が終わっても、まだまだ登りは続きます。

登っている途中に鳥居があったのですが、良く見ると浅間神社の文字が。

正月の富士山浅間大社に続き、二月にも浅間神社に来ることが出来ました。
今年は毎月一個、浅間神社をお参りしてみようかな?
せっかくなので、ここでもしっかりお参りすることに。
階段を登ってみると、とても小さなお社がありました。

もちろんここでも安産祈願。
早く子供を連れて、色々遊びに行きたいです。
この浅間神社を過ぎると、山頂はもう目の前。

入口から20分ほどで、山頂に到着。

真ん中に一本だけ立っている木が、なんかいい感じです。
ちなみに吾妻山の標高は136.2mしかありません。
奥には菜の花がたくさん咲いていました。



遠くには相模湾も見えます。

あいにくこの日は、富士山が雲に隠れて、時折うっすらと見える程度でした。
たくさんの人達が、三脚とカメラを用意して陣取っていましたが、不発に終わったみたいです。

一通り菜の花を眺めた後、山頂のベンチで持ってきたお弁当を食べました。

あぁ..カバンの中でパンが潰れちゃった..
帰りは別ルートで下ってみました。

こちらは登山道っぽくて、歩いていても楽しいです。
少し下るとまた神社を発見。

ここでもお賽銭を入れて、軽く手を合わせておきました。
2月だと言うのに、境内には桜が咲いていました。

早咲きの河津桜みたいです。
さらに下っていくと、あっという間に麓に到着。

麓にもお社があったので、無事に帰ってこれたお礼をしておきました。

このまま帰るのも物足りなかったので、今度は海まで歩いてみる事にしました。
最近の習慣になっている、近隣の釣り場チェックです。
ここは二宮の梅沢堤防。

結構たくさん人がいますね。
しかし、しばらく眺めていましたが、釣れている気配は全くなし。
相模湾は、魚影が薄いのでしょうか?
砂浜にポツンと一つだけ堤防が張り出している形状なので、周りはほとんど砂地ですね。

投げ釣りだとキスとかヒラメとか釣れそうですが、メバルって感じじゃないな。
やはり次回は思い切って遠出してみよう。
この日はずっと天気も良くて、たくさん歩いていい運動になりました。
- 次の記事:箱根 天山湯治郷 日帰り温泉
- 前の記事:大磯港でメバル釣り
スポンサーリンク
- 次の記事:箱根 天山湯治郷 日帰り温泉
- 前の記事:大磯港でメバル釣り
- No Tag