三五八漬け
2013-10-29|男の料理
前回紹介した酵素玄米と一緒に、我が家で始めたものが、もうひとつあります。
それが今回紹介する、三五八漬けです。

三五八漬けと言うのは、麹で漬けた漬物の事で、塩・麹・米が3:5:8の割合で含まれているから
三五八漬けと呼ばれるらしい。
作り方はとっても簡単。

好きな野菜を適当な大きさに切って、三五八漬けの素の中に漬けるだけ。

写真は水気が多いけど、これは何回か野菜を漬けた時に野菜から出た水分です。
最初は、漬ける時間や回数によって、塩辛かったり薄味になったりで、塩分濃度の調整が難しかったのですが、最近はだんだんコツを掴んできました。
家でぬか漬けを作るのにとても憧れるですが、毎日混ぜたりするのが大変そうで、なかなか手が出せないのですが、これなら野菜を切って入れるだけなので、とても簡単です。
私と同世代ぐらいになると、漬物は家で漬ける物と言うより買って来る物と言う人が多いのではないのかと思いますが、自分で作った漬物は格別です。

こんな簡単な一手間でおかずが一品増えるのもうれしいです。
これから色々な食材を漬けてみたいと思います。
それが今回紹介する、三五八漬けです。

三五八漬けと言うのは、麹で漬けた漬物の事で、塩・麹・米が3:5:8の割合で含まれているから
三五八漬けと呼ばれるらしい。
スポンサーリンク

好きな野菜を適当な大きさに切って、三五八漬けの素の中に漬けるだけ。

写真は水気が多いけど、これは何回か野菜を漬けた時に野菜から出た水分です。
最初は、漬ける時間や回数によって、塩辛かったり薄味になったりで、塩分濃度の調整が難しかったのですが、最近はだんだんコツを掴んできました。
家でぬか漬けを作るのにとても憧れるですが、毎日混ぜたりするのが大変そうで、なかなか手が出せないのですが、これなら野菜を切って入れるだけなので、とても簡単です。
私と同世代ぐらいになると、漬物は家で漬ける物と言うより買って来る物と言う人が多いのではないのかと思いますが、自分で作った漬物は格別です。

こんな簡単な一手間でおかずが一品増えるのもうれしいです。
これから色々な食材を漬けてみたいと思います。
![]() 三五八漬の素 1kg 【漬け物/無農薬/無添加/手造り/手作り/こだわり/天然/昔ながら/昔造り/通販/】 |
- 次の記事:タムロンに修理を依頼してみた TAMRON 18-270mm
- 前の記事:発酵玄米 (寝かせ玄米)
スポンサーリンク
- 次の記事:タムロンに修理を依頼してみた TAMRON 18-270mm
- 前の記事:発酵玄米 (寝かせ玄米)
- No Tag