スイス旅行 | 11日目 ドイツ ミュンヘン空港から帰国
旅行記はやっと今回で最終回です。
この日の予定は日本に帰るだけなのですが、朝食後にミュンヘンの街を散歩してみました。
ミュンヘンは教会などの古い建物が多く、町全体が観光名所のようでした。

スポンサーリンク
朝のミュンヘン市内を散策

この日は日曜日だったため、各教会でミサが行われていたようです。
日曜の朝早くから沢山の人が参加していました。
ホテルの近くにあったこのお城みたいな建物、なんとこれ市庁舎らしいです。

維持費高そうですね・・・
ちょっとアンダー気味で撮ってみると、よりお城っぽい感じが出ました。

細部にもこだわりが見られます。

日本で税金使ってこんなの建てたら、メディアに叩かれるの間違いなしですね。
街も整備されていてとてもキレイです。








ホテルの周りを歩いただけで、なかなか見ごたえがありました。
日本の居酒屋チェーンの庄屋も発見しました。

こちらは警察官でしょうか?
それとも軍隊?

かなりの重装備です。
見た目だけで犯罪者も怯んでしまいそうですね。
ホテルからミュンヘン空港へ
そろそろ出発の時間になったので、ホテルに荷物を取りに戻り、空港に向かいました。
空港まではホテルの近くの駅から、地下鉄で向かいます。

この地下鉄の切符の買い方が、この旅で一番難しかったです。

行先ではなく、行きたい駅のあるエリアまでの切符を買うのですが、片道とか往復だけではなく、
一日乗り放題とか色々な種類があってかなり迷いました。
さらに改札では自分で機械に通して切符に刻印をするのですが、切符の方が機械の差込口より大きくて、折り曲げなければ入りません。
そんなこんなで地下鉄に乗るまでに色々と戸惑ったのは言うまでもありません。
それでも何とか無事に空港に到着。

空港までは地下鉄で一時間弱でした。
外国の航空会社は窓口がカッコいいです。

ミュンヘン空港の醸造所 airbräu(エアブロイ)」
フライトまでは時間があったので、空港の中を散策していると、なんとビアホールを発見。
ここ、ミュンヘン空港は空港内に醸造所を構える「airbräu(エアブロイ)」があるのです。

さすがドイツですね!
表のテラス席はビアガーデンになっていたので、旅の締めくくりに一杯飲んで帰る事にしました。

一応、飛行機で酔いが回るといけないので、控えめサイズを注文。
といっても500mlですが、なんか小さく感じるな。
⇒ ちなみにこの時が人生最大に太っていました。

ここでもおつまみにソーセージを注文。

ドイツはビール好きなら絶対に楽しいと思います。
最後の最後まで美味しい料理とお酒を堪能出来ました。
帰りの飛行機は、席が空いてなくて4人席の真ん中2つに押しこめられて、かなり窮屈でした。
海外の航空会社だと、事前の座席指定が出来ないことが多いため、10時間を超えるようなフライトの場合、
少し高くても日本の航空会社を選んだ方が良かったと思いました。
唯一の楽しみは機内食だけ。


帰りのメニューはビーフシチューと牛丼の二択でした。
ずっとお米の生活から離れていた為、とても和食が食べたくなりました。
帰ったら久しぶりに回転寿司にでも行ってみたいと思います。
これで移動も含めて全部で12日間のスイス旅行(ちょこっとドイツ)記事は完結です。
これからスイスに行く人に、少しでも参考になればと思って書いてみましたが、最終回までかなり時間が掛かってしまいました。
自然が好きだったり、のんびり景色を眺めたりするのが好きな方には、スイスは絶対お勧めです。
但し、物価は高いので、食べ歩きや買い物を楽しみたい方には向いていないかも知れません。
今度、時間がある時に、スイスのお役立ち情報をUPしてみたいと思います。
スポンサーリンク