【NIKON】一眼レフ講座 ニコンカレッジ 第三回 交換レンズについて
2013-05-24|カメラ
ニコンカレッジもいよいよ今回で第三回目。

座学は今回で終了し、残りは撮影実習と講評の二回で終了です。
講座の時以外は、最近まったくカメラを使っていないので、撮影実習はぶっつけ本番になりそうです。
三回目のこの日は、交換レンズについての話を習いました。
交換レンズは一本だけ購入したことがあり、その際に多少勉強をしていたので、今回の講座は入りやすかったです。
(レンズを購入した時の記事はコチラ)


タムロンの18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD ニコン用
です。
(↑このリンクの物はキャノン用)
三回の講座を通じて、今まで何の為に付いているのか全く解らなかった様々な機能が、設定を変える事によって、どのような効果が出るのか、とても良く理解出来ました。
そのあたりの話も、今後は実際に写真を掲載して紹介して行きたいと思います。
次回はいよいよ撮影実習。
受講の成果を発揮出来ればいいのですが・・・

座学は今回で終了し、残りは撮影実習と講評の二回で終了です。
講座の時以外は、最近まったくカメラを使っていないので、撮影実習はぶっつけ本番になりそうです。
スポンサーリンク
三回目のこの日は、交換レンズについての話を習いました。
交換レンズは一本だけ購入したことがあり、その際に多少勉強をしていたので、今回の講座は入りやすかったです。
(レンズを購入した時の記事はコチラ)


タムロンの18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD ニコン用
(↑このリンクの物はキャノン用)
三回の講座を通じて、今まで何の為に付いているのか全く解らなかった様々な機能が、設定を変える事によって、どのような効果が出るのか、とても良く理解出来ました。
そのあたりの話も、今後は実際に写真を掲載して紹介して行きたいと思います。
次回はいよいよ撮影実習。
受講の成果を発揮出来ればいいのですが・・・
スポンサーリンク
- No Tag