マンションリフォームまでの道のり
2013-05-17|マンションリフォーム
私事ですが・・・
来月に引越しをすることになり、現在引越し先マンションのリフォーム進めています。
その準備で、最近は全く山にも行けていません。
おかげでネタもないので、今回勉強になったマンションリフォームの事を書いていきたいと思います。
まずはマンションリフォームの基本。
基本的に鉄筋コンクリートで作られているマンションの場合、構造体となる柱や梁以外は
間仕切りなど全部取っ払ってもいいとの事。
(全部取っ払ってやる方法を、スケルトンリフォームと言う)
但し、上下階と繋がる配管位置と、外観に影響を及ぼすサッシ、玄関ドアについては、変更出来ない
場合がほとんどらしいです。
(マンションの管理組合の規定に定められているそうです)
逆に言えば、その点だけ注意すれば、あとは部屋の形を変えようが、水廻りの位置を変えようが、
何をやっても良い事になります。
(もちろん配管などが通せるか等の制限はあります)
そ~なると次はどこまでやるか?(どこまでお金が出せるか?)と言うのが、ポイントに
なりますが、どれぐらい費用が掛かるのか想像もつかない為、リフォーム会社数社から
簡単な見積りを取ってみました。


雑誌にも載っているような有名リフォーム会社から、大手住宅メーカーの定額プラン、
地元の工務店などでおおよその見積りを聞いた結果・・・
① 有名(オシャレ)リフォーム会社
専門でやっているだけあって、デザインがオシャレで機能的な家になりそうな感じ。
但し、使っている部材等もいいものを使っている為、もちろん費用もそれなりに高い!
最低800万~1,000万円ぐらい、こだわると更に倍ぐらいかかりそうでした・・・
・クラフト
http://www.craftdesign.co.jp/
青山にあるショールームを見学しました。
築37年のマンションをスケルトンリフォームしたショールームですが、木のぬくもり溢れる空間で
一見の価値ありです!
② DIYのアドバイスもしてくれる自然派こだわりリフォーム会社
・横田満康建築研究所
http://www.mituyasu.com/
こちらのリフォームに興味を持ち連絡してみましたが、残念ながら居住地は範囲外とのことでした。
(とても丁寧なご返信をいただきました)
③ 大手住宅メーカーの定額リフォームプラン
定額制なだけあって、価格はある程度抑えられていますが、選べるアイテムの種類が少なく、
変更すると追加オプション料金が掛かり、結局費用が高くなります。(600万~800万くらい?)
③地元の工務店
実は内装業者と建具業者の知り合いが居るので、できれば内装と建具はそこでお願いしたいと思っていたのですが、
そうなると地元の工務店を当たるのが一番と①のオシャレリフォーム会社、②こだわりリフォーム会社さんからアドバイス
を貰いました。
が、最終的には工務店を通さず、内装業者さん主体でリフォームをする事に決めました。
今回は、どれぐらい住むのか?とか、自分のライフスタイルなんかも色々考えた結果、提案力こそ低いものの、希望を言えばある程度わがままも聞いてくれる。
アイテムなどもある程度自分達で探したり、調べたりしながら選ぶ必要があるが、
とにかくずば抜けて安い!!やっぱり安いが一番!!
この業者さんが、以前リフォームを手掛けたお部屋を、見せてもらえたのも大きな決め手でした。
そんな訳で、無事依頼先も決まったのですが、このあと水廻り設備からフローリング、壁紙に至るまで、
ショールームに通っては見積りを取って悩む日々が続くことになります。
続く
来月に引越しをすることになり、現在引越し先マンションのリフォーム進めています。
その準備で、最近は全く山にも行けていません。
おかげでネタもないので、今回勉強になったマンションリフォームの事を書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
まずはマンションリフォームの基本。
基本的に鉄筋コンクリートで作られているマンションの場合、構造体となる柱や梁以外は
間仕切りなど全部取っ払ってもいいとの事。
(全部取っ払ってやる方法を、スケルトンリフォームと言う)
但し、上下階と繋がる配管位置と、外観に影響を及ぼすサッシ、玄関ドアについては、変更出来ない
場合がほとんどらしいです。
(マンションの管理組合の規定に定められているそうです)
逆に言えば、その点だけ注意すれば、あとは部屋の形を変えようが、水廻りの位置を変えようが、
何をやっても良い事になります。
(もちろん配管などが通せるか等の制限はあります)
そ~なると次はどこまでやるか?(どこまでお金が出せるか?)と言うのが、ポイントに
なりますが、どれぐらい費用が掛かるのか想像もつかない為、リフォーム会社数社から
簡単な見積りを取ってみました。

雑誌にも載っているような有名リフォーム会社から、大手住宅メーカーの定額プラン、
地元の工務店などでおおよその見積りを聞いた結果・・・
① 有名(オシャレ)リフォーム会社
専門でやっているだけあって、デザインがオシャレで機能的な家になりそうな感じ。
但し、使っている部材等もいいものを使っている為、もちろん費用もそれなりに高い!
最低800万~1,000万円ぐらい、こだわると更に倍ぐらいかかりそうでした・・・
・クラフト
http://www.craftdesign.co.jp/
青山にあるショールームを見学しました。
築37年のマンションをスケルトンリフォームしたショールームですが、木のぬくもり溢れる空間で
一見の価値ありです!
② DIYのアドバイスもしてくれる自然派こだわりリフォーム会社
・横田満康建築研究所
http://www.mituyasu.com/
こちらのリフォームに興味を持ち連絡してみましたが、残念ながら居住地は範囲外とのことでした。
(とても丁寧なご返信をいただきました)
③ 大手住宅メーカーの定額リフォームプラン
定額制なだけあって、価格はある程度抑えられていますが、選べるアイテムの種類が少なく、
変更すると追加オプション料金が掛かり、結局費用が高くなります。(600万~800万くらい?)
③地元の工務店
実は内装業者と建具業者の知り合いが居るので、できれば内装と建具はそこでお願いしたいと思っていたのですが、
そうなると地元の工務店を当たるのが一番と①のオシャレリフォーム会社、②こだわりリフォーム会社さんからアドバイス
を貰いました。
が、最終的には工務店を通さず、内装業者さん主体でリフォームをする事に決めました。
今回は、どれぐらい住むのか?とか、自分のライフスタイルなんかも色々考えた結果、提案力こそ低いものの、希望を言えばある程度わがままも聞いてくれる。
アイテムなどもある程度自分達で探したり、調べたりしながら選ぶ必要があるが、
とにかくずば抜けて安い!!やっぱり安いが一番!!
この業者さんが、以前リフォームを手掛けたお部屋を、見せてもらえたのも大きな決め手でした。
そんな訳で、無事依頼先も決まったのですが、このあと水廻り設備からフローリング、壁紙に至るまで、
ショールームに通っては見積りを取って悩む日々が続くことになります。
続く
スポンサーリンク
- No Tag