石割山 | 登山その2
2013-04-17|登山
前回の続き
10:35
石割山山頂からの富士山を諦め、平尾山に向かいます。
石割山山頂から平尾山までは、ずっと正面に富士山を見ながら歩けるので、
そのうちクッキリ見えるかも知れない。
最初は荒れた急斜面を下って行きます。


ここはとても滑りやすいので、要注意です。
途中には所々、霜柱が立っていました。

山はまだまだ冬なんですね~。
急な下りが終われば、あとは気持ちのいい木漏れ日の中を歩いて行きます。

11:10
あっと言う間に平尾山山頂に到着。

標識の向こうに見える富士山は、相変わらず雲の中。
ここで思いっ切り昼食休憩を取り、富士山が見えるまで粘ってみる事にしました。
本日のメニューは、前回の陣馬山で大好評だった、クラムチャウダー風、スープパスタです。

シチューの素を入れ過ぎて、スープパスタと言うより、パスタ入りシチューになってしましましたが、
これはこれで美味しい!
完全に定番メニューになりそうです。
さて肝心の富士山は・・・

もう一息ですね。
さらに時間を潰すため、食後のコーヒーも淹れてみました。

早く出てこないと、今日の俺はしつこいよ~。
散々粘ったおかげか、多少雲が掛かっているものの、キレイな富士山を見ることが出来ました。

やっぱり石割山に来て、富士山が見えなかったら魅力半減ですからね。
またズームで山頂付近を狙ってみる。

右のちょっと出っ張った所が剣ヶ峰かな?
去年の夏、あそこまで登ったんだよな~。
(去年の富士山記事はコチラ→2012年富士登山)
一度登ると見かたも変わってきますね。
これで今回の目的は全て達成しました。
12:35
平尾山をあとにし、下山を開始しました。

この日は本当に天気が良くて気持ちがいい。
この標識の所だけ気を付ければ、駐車場まであっと言う間です。

奥の小さな標識を見落とす人が多いようです。
13:10
無事に駐車場に到着。
今回も石割の湯で汗を流して帰りました。
石割山は手軽に登れて、景色も素晴らしいのでお勧めです。
今回、試しにストックを1本だけ使って登ってみたのですが、とても快適に歩くことが出来ました。
とても気に入ったので、今度買に行ってみたいと思います。
今回の所要時間
9:00 駐車場出発
9:30 石割神社
10:15 石割山山頂(休憩)
10:35 平尾山に向け出発
11:10 平尾山山頂(昼食)
12:35 下山開始
13:10 駐車場
石割山は途中トイレがないので、駐車場で必ず済ませておいた方がいいです。
10:35
石割山山頂からの富士山を諦め、平尾山に向かいます。
石割山山頂から平尾山までは、ずっと正面に富士山を見ながら歩けるので、
そのうちクッキリ見えるかも知れない。
最初は荒れた急斜面を下って行きます。


ここはとても滑りやすいので、要注意です。
途中には所々、霜柱が立っていました。

山はまだまだ冬なんですね~。
急な下りが終われば、あとは気持ちのいい木漏れ日の中を歩いて行きます。

11:10
あっと言う間に平尾山山頂に到着。

標識の向こうに見える富士山は、相変わらず雲の中。
ここで思いっ切り昼食休憩を取り、富士山が見えるまで粘ってみる事にしました。
本日のメニューは、前回の陣馬山で大好評だった、クラムチャウダー風、スープパスタです。

シチューの素を入れ過ぎて、スープパスタと言うより、パスタ入りシチューになってしましましたが、
これはこれで美味しい!
完全に定番メニューになりそうです。
さて肝心の富士山は・・・

もう一息ですね。
さらに時間を潰すため、食後のコーヒーも淹れてみました。

早く出てこないと、今日の俺はしつこいよ~。
散々粘ったおかげか、多少雲が掛かっているものの、キレイな富士山を見ることが出来ました。

やっぱり石割山に来て、富士山が見えなかったら魅力半減ですからね。
またズームで山頂付近を狙ってみる。

右のちょっと出っ張った所が剣ヶ峰かな?
去年の夏、あそこまで登ったんだよな~。
(去年の富士山記事はコチラ→2012年富士登山)
一度登ると見かたも変わってきますね。
これで今回の目的は全て達成しました。
12:35
平尾山をあとにし、下山を開始しました。

この日は本当に天気が良くて気持ちがいい。
この標識の所だけ気を付ければ、駐車場まであっと言う間です。

奥の小さな標識を見落とす人が多いようです。
13:10
無事に駐車場に到着。
今回も石割の湯で汗を流して帰りました。
石割山は手軽に登れて、景色も素晴らしいのでお勧めです。
今回、試しにストックを1本だけ使って登ってみたのですが、とても快適に歩くことが出来ました。
とても気に入ったので、今度買に行ってみたいと思います。
今回の所要時間
9:00 駐車場出発
9:30 石割神社
10:15 石割山山頂(休憩)
10:35 平尾山に向け出発
11:10 平尾山山頂(昼食)
12:35 下山開始
13:10 駐車場
石割山は途中トイレがないので、駐車場で必ず済ませておいた方がいいです。
- No Tag