おすすめランニングアプリ
2012-12-20|マラソン
最近ダウンロードしたランニングアプリが、かなり気に入ったのでちょっと紹介。
そのアプリとはスポーツメーカー「Nike」公式ランニング支援アプリ、【Nike+ Running】です。
使っているのはiPhone用のアプリなのですが、Androidにも対応しているようです。
このアプリの主な特徴としては、ランニングの記録管理はもちろん、身長・体重などの詳細設定を
することで、ランニング中の消費カロリーなども表示してくれます。
さらに、スマホのGPS機能での位置情報を元に、地図と連動して走った距離なども表示してくれます。

(↑この機能が一番のお気に入り)
実は以前から、NIKEのランニングキット(シューズにセンサーを仕込んで、iPodに受信機を付けるタイプ)を
使っていたのですが、走行距離に誤差などがあり、若干不満がありました。
iPhoneにも標準でこの機能が入っていたのですが、iPodに比べて大きいし重いし邪魔なので、
今まで使っていなかったのですが、今後は手放せなくなりそうです。
このアプリでは距離計測をGPSで行っている為、かなり正確な上にセンサーと受信機の購入も不要。
今までセンサーを仕込むためにNIKEの専用シューズを買う必要があったのですが、今後はどの
メーカーのシューズでも使えると言う事です。
新しいオモチャを手に入れたので、今後もチョコチョコ走って、今後はランニングの履歴なども
UPしていきたいと思います。
そのアプリとはスポーツメーカー「Nike」公式ランニング支援アプリ、【Nike+ Running】です。
使っているのはiPhone用のアプリなのですが、Androidにも対応しているようです。
このアプリの主な特徴としては、ランニングの記録管理はもちろん、身長・体重などの詳細設定を
することで、ランニング中の消費カロリーなども表示してくれます。
さらに、スマホのGPS機能での位置情報を元に、地図と連動して走った距離なども表示してくれます。

(↑この機能が一番のお気に入り)
実は以前から、NIKEのランニングキット(シューズにセンサーを仕込んで、iPodに受信機を付けるタイプ)を
使っていたのですが、走行距離に誤差などがあり、若干不満がありました。
iPhoneにも標準でこの機能が入っていたのですが、iPodに比べて大きいし重いし邪魔なので、
今まで使っていなかったのですが、今後は手放せなくなりそうです。
このアプリでは距離計測をGPSで行っている為、かなり正確な上にセンサーと受信機の購入も不要。
今までセンサーを仕込むためにNIKEの専用シューズを買う必要があったのですが、今後はどの
メーカーのシューズでも使えると言う事です。
新しいオモチャを手に入れたので、今後もチョコチョコ走って、今後はランニングの履歴なども
UPしていきたいと思います。
- No Tag