第7回 かさま陶芸の里マラソン その2
2012-12-18|マラソン
2012年12月16日
かさま陶芸の里マラソン当日。

今回もまた、準備不足のまま大会当日を迎えてしまいました。
あんこうのコラーゲンで、関節と腰痛対策はバッチリですが・・・
10月末に、国立競技場で行われた、ファンランDAY2012で教わった事を、試したくて参加したこの大会。
イベント後、風邪をひいてしまい、それがまた想像以上に長引いた為、ほとんど練習出来ませんでした。
でも申し込んだからには走るしかない!
会場である笠間芸術の森公園に入り、準備をします。

すでに会場は凄い人の数でした。
会場の一角には屋台などの出ていて、走った後のご褒美も楽しめそうです。


そして開会式などチョコチョコあり、いよいよ大会の始まりです。
今回は10km一般男子(39歳以下)に出場しました。

5kmも迷ったのですが、一応フルマラソン完走経験者なので・・・
スタート地点に並び、号砲を待ちます。

今回の目標は、ビリにならないこと!ではなく、1時間以内にゴールすること。
(目標低過ぎて、申し訳ない・・・)
スタートしてから走っている時は、必死すぎて写真を撮る余裕など無し・・・
途中、かなり高低差のあるコースとなっていた為、何度も歩いてしまおうかと思いました。
この日は12月だと言うのに、気温が15℃まで上がり、暑さにも体力を奪われました。
それでも何とか歩く事無く、10km走り切る事が出来ました。
そしてタイムは・・・!?

(↑これ初めて使ったiPhoneのランニングアプリですが、すごい便利)
1時間切れませんでした・・・
よくこんなので、フルマラソン走れたね?
まあ練習不足だからこんなもんかな。
次頑張ろう、次!
それでも大会に参加して、完走できた達成感はいいですね。
そして水分補給と、サービスのバナナなどを食べたあと、お待ちかねのご褒美タイム。

こんなことばっかりやってるから、1時間切れなかったのだろうと、うすうす感じています・・・
良く考えると、マラソン大会に出場するのはこれが二回目。
一回目がフルマラソンと言う、意味のわからない経歴の持ち主です。
フルマラソンはキツかった記憶の方が多かったけど、10kmぐらいなら楽しく走れそうです。
また次は、もっといいタイムで走りたいと言う気持ちも芽生えて来ました。
またどこかの大会を探して、エントリーしてみたいと思います。
この日はせっかく焼き物の里にやってきたので、窯元めぐりをして帰ることにしました。





日本各地に焼き物の里があるけれど、それぞれ特徴があって面白いですね。
大会のあった笠間芸術の森公園にも、直売所があったので、休憩がてら覗いてみました。



最後にコーヒーと甘いもので締めくくり。


このソフトクリームの巻き方・・・(笑)
これ失敗だよね?
本当はもっと高くなるんだよね?
コレも芸術の里ならではでしょうか?
朝から運動をして、美味しいものを食べ、観光してと、とても充実した一日になりました。
次は1時間以内にゴール出来るよう、また練習に励みたいと思います。
かさま陶芸の里マラソン当日。

今回もまた、準備不足のまま大会当日を迎えてしまいました。
あんこうのコラーゲンで、関節と腰痛対策はバッチリですが・・・
10月末に、国立競技場で行われた、ファンランDAY2012で教わった事を、試したくて参加したこの大会。
イベント後、風邪をひいてしまい、それがまた想像以上に長引いた為、ほとんど練習出来ませんでした。
でも申し込んだからには走るしかない!
会場である笠間芸術の森公園に入り、準備をします。

すでに会場は凄い人の数でした。
会場の一角には屋台などの出ていて、走った後のご褒美も楽しめそうです。


そして開会式などチョコチョコあり、いよいよ大会の始まりです。
今回は10km一般男子(39歳以下)に出場しました。

5kmも迷ったのですが、一応フルマラソン完走経験者なので・・・
スタート地点に並び、号砲を待ちます。

今回の目標は、ビリにならないこと!ではなく、1時間以内にゴールすること。
(目標低過ぎて、申し訳ない・・・)
スタートしてから走っている時は、必死すぎて写真を撮る余裕など無し・・・
途中、かなり高低差のあるコースとなっていた為、何度も歩いてしまおうかと思いました。
この日は12月だと言うのに、気温が15℃まで上がり、暑さにも体力を奪われました。
それでも何とか歩く事無く、10km走り切る事が出来ました。
そしてタイムは・・・!?

(↑これ初めて使ったiPhoneのランニングアプリですが、すごい便利)
1時間切れませんでした・・・
よくこんなので、フルマラソン走れたね?
まあ練習不足だからこんなもんかな。
次頑張ろう、次!
それでも大会に参加して、完走できた達成感はいいですね。
そして水分補給と、サービスのバナナなどを食べたあと、お待ちかねのご褒美タイム。

こんなことばっかりやってるから、1時間切れなかったのだろうと、うすうす感じています・・・
良く考えると、マラソン大会に出場するのはこれが二回目。
一回目がフルマラソンと言う、意味のわからない経歴の持ち主です。
フルマラソンはキツかった記憶の方が多かったけど、10kmぐらいなら楽しく走れそうです。
また次は、もっといいタイムで走りたいと言う気持ちも芽生えて来ました。
またどこかの大会を探して、エントリーしてみたいと思います。
この日はせっかく焼き物の里にやってきたので、窯元めぐりをして帰ることにしました。





日本各地に焼き物の里があるけれど、それぞれ特徴があって面白いですね。
大会のあった笠間芸術の森公園にも、直売所があったので、休憩がてら覗いてみました。



最後にコーヒーと甘いもので締めくくり。


このソフトクリームの巻き方・・・(笑)
これ失敗だよね?
本当はもっと高くなるんだよね?
コレも芸術の里ならではでしょうか?
朝から運動をして、美味しいものを食べ、観光してと、とても充実した一日になりました。
次は1時間以内にゴール出来るよう、また練習に励みたいと思います。
- No Tag