高尾山バタバタ 登山 1 | 高尾山6号路~小仏峠~高尾駅
2012-09-11|登山
2012年9月9日
この日も早起きして山登りに行こう!と決めていたのですが、朝目覚めると時刻は10時過ぎ・・・
完全に寝坊です。
今日は山を諦めて、登山用品でも見に行こうかとも思いましたが、富士山、燕岳と鍛えてきた
筋肉が衰えるのも嫌なので、すぐに行ける高尾山に行く事にしました。
今年3回目の高尾山です。
急いで準備をして、11時頃家を出発。
京王高尾山口駅に着いたのは、12時過ぎでした。

12:20
駅前でトイレを済ませ、すぐに出発!

この日も暑かったので、前回と同じ沢沿いの6号路で山頂を目指します。

時間が遅かった為か、登って行く人はほとんど居ませんでした。

この6号路、沢に沿って歩いて行くのですが、

歩き始めてすぐ、登山道に沢ガニを発見!

そんな所に居たら踏まれるぞ~。
途中にあるびわ滝は時間がないのでスルー。

いつもより早いペースで山頂を目指します。

前を歩く人も、ドンドン抜かして進んで行きます。

前回の高尾山から、この夏は色々と険しい山も登って来たので、今回はその成長ぶりも
実感出来たらいいなと思っております。
しかし、朝からここまで何も食べずに来ていたので、お腹が空き過ぎて、最初のベンチで
早速休憩を取り、コンビニで買ってきたおにぎりを食べる事に。
12:45

落ち着いて景色を眺めて見ると、今日もいい天気です。

おにぎりを一個だけ食べて、またドンドン登って行きます。

前回来たときは、沢沿いの空気がヒンヤリしていて、気持ちよかったのですが、
この日は天気が良過ぎるせいか、さほど涼しくありません。

いつもより早歩きをしている事もあって、立ち止まると汗が噴き出します。
沢の飛び石の所に来ても、気温は全く下がらず。

暑さでちょっとバテて来た所に、山頂まで続く階段が現れました。

この階段が、コレでもかって言うぐらい、ずっと続きます。

最初のハイペースもあって、この階段で完全にノックダウン。

最後がキツイ山ってなかなか大変ですね。
もちろん階段を登りきった所のベンチで、ゆっくり休みました。

13:40
おにぎり休憩を取ったにも関わらず、コースタイムより早く山頂に到着。
この夏、色々と山に登って来た経験は、しっかりと身体にも刻まれているようです。
この日の山頂の様子。

いつもより人が少ないな。
やっぱり暑い日は、みんな来ないのかな?
10月のアタマまで、ビアガーデンも営業しているみたいなので、次はビール目当てに
登ってみるのもいいかも。
写真では解らないのですが、この日は富士山の頭がちょっとだけ見えました。

思ったより大きく見えるんですね。
高尾山は4回目だけど、いつになったらキレイな富士山が見れるんだろう?
富士山はまた次回に持ち越しで、今回も奥高尾を目指し、山頂をあとにしました。
続く
この日も早起きして山登りに行こう!と決めていたのですが、朝目覚めると時刻は10時過ぎ・・・
完全に寝坊です。
今日は山を諦めて、登山用品でも見に行こうかとも思いましたが、富士山、燕岳と鍛えてきた
筋肉が衰えるのも嫌なので、すぐに行ける高尾山に行く事にしました。
今年3回目の高尾山です。
急いで準備をして、11時頃家を出発。
京王高尾山口駅に着いたのは、12時過ぎでした。

12:20
駅前でトイレを済ませ、すぐに出発!

この日も暑かったので、前回と同じ沢沿いの6号路で山頂を目指します。

時間が遅かった為か、登って行く人はほとんど居ませんでした。

この6号路、沢に沿って歩いて行くのですが、

歩き始めてすぐ、登山道に沢ガニを発見!

そんな所に居たら踏まれるぞ~。
途中にあるびわ滝は時間がないのでスルー。

いつもより早いペースで山頂を目指します。

前を歩く人も、ドンドン抜かして進んで行きます。

前回の高尾山から、この夏は色々と険しい山も登って来たので、今回はその成長ぶりも
実感出来たらいいなと思っております。
しかし、朝からここまで何も食べずに来ていたので、お腹が空き過ぎて、最初のベンチで
早速休憩を取り、コンビニで買ってきたおにぎりを食べる事に。
12:45

落ち着いて景色を眺めて見ると、今日もいい天気です。

おにぎりを一個だけ食べて、またドンドン登って行きます。

前回来たときは、沢沿いの空気がヒンヤリしていて、気持ちよかったのですが、
この日は天気が良過ぎるせいか、さほど涼しくありません。

いつもより早歩きをしている事もあって、立ち止まると汗が噴き出します。
沢の飛び石の所に来ても、気温は全く下がらず。

暑さでちょっとバテて来た所に、山頂まで続く階段が現れました。

この階段が、コレでもかって言うぐらい、ずっと続きます。

最初のハイペースもあって、この階段で完全にノックダウン。

最後がキツイ山ってなかなか大変ですね。
もちろん階段を登りきった所のベンチで、ゆっくり休みました。

13:40
おにぎり休憩を取ったにも関わらず、コースタイムより早く山頂に到着。
この夏、色々と山に登って来た経験は、しっかりと身体にも刻まれているようです。
この日の山頂の様子。

いつもより人が少ないな。
やっぱり暑い日は、みんな来ないのかな?
10月のアタマまで、ビアガーデンも営業しているみたいなので、次はビール目当てに
登ってみるのもいいかも。
写真では解らないのですが、この日は富士山の頭がちょっとだけ見えました。

思ったより大きく見えるんですね。
高尾山は4回目だけど、いつになったらキレイな富士山が見れるんだろう?
富士山はまた次回に持ち越しで、今回も奥高尾を目指し、山頂をあとにしました。
続く
- No Tag