大磯・照ヶ崎海岸の潮溜まりで、磯遊び 2020
2020-06-09|神奈川・湘南探索
2020年6月7日
今年初めて、大磯・照ヶ崎海岸へ遊びに行ってきました。

5月末まで、大磯港の駐車場は閉鎖されていたので、解除後初の週末。
10時少し前の到着で、駐車場はまだまだ空いていましたが、堤防には物凄い数の釣り人・ファミリーがいました。
照ヶ崎海岸の潮だまりは、人はまばら。

岩場は滑るので、手前の砂場を所を拠点とします。

こちらは、即席でペットボトルで作った仕掛け。
スルメより高級なエイヒレが入っています。

↓我が家で常備しているエイヒレ。魚焼きグリルで1,2分焼いて、マヨネーズと(大人は)七味を付けて酒のアテに。 子供も大好物です。

小魚が沢山泳いでいたので、網ですくって早速ゲット!

小さなカニ、ヤドカリもどんどん採れます、楽しい!!(←大人が)
去年はヤドカリを沢山捕まえてくれたこぷ~すけですが、ヤドカリもカニもコワイコワイとすっかり触れなくなっていました・・・

それを見て、みおへいもコワイコワイと騒ぎます(赤ちゃんの頃から自然に連れて行っている割にはうちの子は虫嫌いなのです・・)

子供達が触れるように、浅い容器にカニとヤドカリを入れてみます。(このくらい浅い容器に入れても脱出しません)

岩場はツルツル滑るので、こぷ~すけと二人で大物を狙い岩場の先へ。
すると、見事、エビ5匹をゲット!! 一匹はかなり大きいです。

ウミウシも居ました。

写真と取り忘れましたが、ペットボトルの仕掛けにも魚が入っていました。
この日の干潮時刻の11時ごろになると、人がいっぱいになってきました。

沢山捕れたのでそろそろ帰ろうかと話すと、子供達は「かえらない!」とイヤイヤ
また来ることを約束して、今日捕れた生き物たちは海に帰します。

帰る頃には、こぷ~すけは自分でヤドカリを捕まえ、カニも渡せば手のひらに乗せられるようになりました。
次は、カニを捕るんだよ~
この日捕れたのは、
・ カニ 10匹以上
・ ヤドカリ 10匹?以上
・ 小魚 5匹ぐらい
・ エビ 5匹
・ ウミウシ 1
沢山捕れると楽しいですね!
いよいよ帰るというと、みおへいさんは、「かえりたくなーい!わぁーーん」と号泣。 最後までコワイコワイと触れなかったけど楽しかったのかな。

↓干潮時刻を調べて行くと良いと思います!
■ 大磯の天気、潮位情報 tenki.jp
https://tenki.jp/wave/3/17/144/
照ヶ崎海岸の場所
今年初めて、大磯・照ヶ崎海岸へ遊びに行ってきました。

スポンサーリンク
10時少し前の到着で、駐車場はまだまだ空いていましたが、堤防には物凄い数の釣り人・ファミリーがいました。
照ヶ崎海岸
照ヶ崎海岸の潮だまりは、人はまばら。

岩場は滑るので、手前の砂場を所を拠点とします。

こちらは、即席でペットボトルで作った仕掛け。
スルメより高級なエイヒレが入っています。

↓我が家で常備しているエイヒレ。魚焼きグリルで1,2分焼いて、マヨネーズと(大人は)七味を付けて酒のアテに。 子供も大好物です。

小魚が沢山泳いでいたので、網ですくって早速ゲット!

小さなカニ、ヤドカリもどんどん採れます、楽しい!!(←大人が)
去年はヤドカリを沢山捕まえてくれたこぷ~すけですが、ヤドカリもカニもコワイコワイとすっかり触れなくなっていました・・・

それを見て、みおへいもコワイコワイと騒ぎます(赤ちゃんの頃から自然に連れて行っている割にはうちの子は虫嫌いなのです・・)

子供達が触れるように、浅い容器にカニとヤドカリを入れてみます。(このくらい浅い容器に入れても脱出しません)

岩場はツルツル滑るので、こぷ~すけと二人で大物を狙い岩場の先へ。
すると、見事、エビ5匹をゲット!! 一匹はかなり大きいです。

ウミウシも居ました。

写真と取り忘れましたが、ペットボトルの仕掛けにも魚が入っていました。
この日の干潮時刻の11時ごろになると、人がいっぱいになってきました。

沢山捕れたのでそろそろ帰ろうかと話すと、子供達は「かえらない!」とイヤイヤ
また来ることを約束して、今日捕れた生き物たちは海に帰します。

帰る頃には、こぷ~すけは自分でヤドカリを捕まえ、カニも渡せば手のひらに乗せられるようになりました。
次は、カニを捕るんだよ~
この日捕れたのは、
・ カニ 10匹以上
・ ヤドカリ 10匹?以上
・ 小魚 5匹ぐらい
・ エビ 5匹
・ ウミウシ 1
沢山捕れると楽しいですね!
いよいよ帰るというと、みおへいさんは、「かえりたくなーい!わぁーーん」と号泣。 最後までコワイコワイと触れなかったけど楽しかったのかな。

↓干潮時刻を調べて行くと良いと思います!
■ 大磯の天気、潮位情報 tenki.jp
https://tenki.jp/wave/3/17/144/
照ヶ崎海岸の場所
大磯港駐車場から歩いてすぐです。
持ち物
● 紐付き帽子

日差しがものすごいです。
● 滑らないシューズ

キーンのサンダルを履かせていると、岩場でも滑りません。
● UVラッシュガード

● 巻けるタオル

着替えの場所が無いので、車まで戻り、タオルを巻いて着替えさせています。
● ペットボトルに水
足洗い場や水道がないので、ペットボトルに水を入れて、最後に足を洗っています。
● 水筒
スポンサーリンク
スポンサーリンク