【大磯・みかん狩り】 ご家族が温かく穴場な 『みどり園』 みかん狩りクーポンあり!
2019-11-16|神奈川・湘南探索
2019年11月16日(土)
今年も大磯へみかん狩りに行ってきました。
これまで、景勝園さんへ3回、土方柑橘園さんへ2回訪れていますが、今回は「みどり園」さんへ初訪問してみました。

チラシの紹介によると、「とても温かい家族がほんわかと迎えてくれるみどり園」とありますが、この手書きの看板からもそんな雰囲気が伝わってきます。
駐車スペースは3台分ぐらいでしたが無事、停める事ができました。
こちらに車を停めて、受付で料金を払い、少し歩いた畑へと案内してくれました。
こちらが徒歩3分ぐらいのみかん畑。 こじんまりとしたみかん畑で、一組の家族がちょうどみかん狩りを終えた所で、貸し切り状態となりました。

傾斜があり、みかんも全体的に小ぶりな印象です。

それでも人見知りな子供達は、誰も居ないのが良かったらしく、とても楽しそうに走り回って、一緒にみかんを取りました。

酸っぱいみかんでも、美味しい!とバクバク食べていました。
沢山みかんを食べた後は、畑の横で持参したおにぎりを食べました。(敷物を持参しましょう!)
気温が高かったためか、なんと11月なのに蚊が沢山飛んでいました。
今年も袋いっぱいのお土産になりました。

受付に戻ると、お茶とふかし芋が用意されていました!

おにぎりを食べたばかりでしたが、ぺろっと食べていました。

シルクスウィートのお芋、とても美味しかったです、ごちそうさまでした!!
大磯のみかん狩りの3園に行ってみた感想としては、
● 景勝園さん
・ 一番高い場所に立地しているので、富士山や海がキレイに見え、眺めが最高。
・ お茶と豚汁サービスあり。(今も継続しているか未確認です)
・ 駐車場が一番止めやすい。(←ドライバーとしてはここ重要!)
● 土方柑橘園さん
・ 畑が広く、よく手入れされていて、子供でも取りやすい高さにもみかんが沢山ある。
・ 海もキレイにみえました。
・ ゴザが沢山用意され、ハーブティーのサービスあり。フルーツやジャムなども売られている。
● みどり園
・ 他の2園に比べるとみかん畑の規模は小さいが、人が少ないのが良かったです。
・ ご夫婦が気さくで優しい!
・ お茶とふかし芋のサービスあり。
でした。
来年はどこのみかん畑に行きましょうかね!?
↓こちらを見せるとみかん狩りが割引になります。
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/material/files/group/22/DOC190627-20190627085030.pdf
みかん狩りの後は、よく遊びに行く、二宮の「ラディアン 花の丘公園」へ移動しました。 大磯のみかん畑から意外と近くて、来年からもみかん狩り→公園コースとしたいと思いました。
この公園は、駐車場が無料で、ふわふわドームも思いっきり楽しめる、お気に入りの穴場な公園です。

嫁だけ、一旦公園を離れて、美味しいパン屋「ブーランジェリーヤマシタ」さんへ明日のパンを買いに。
この公園は、ふわふわドームとすべり台があるだけですが、子供達は飽きることなく、ずっと遊んでいました。

秋晴れの中、楽しい一日を過ごせました。
追記) 2020年は、土方柑橘園さんへ行ってきました。
⇒ 早起きは三文の得な「ひじかたかんきつえん」さんの記事
今年も大磯へみかん狩りに行ってきました。
これまで、景勝園さんへ3回、土方柑橘園さんへ2回訪れていますが、今回は「みどり園」さんへ初訪問してみました。

チラシの紹介によると、「とても温かい家族がほんわかと迎えてくれるみどり園」とありますが、この手書きの看板からもそんな雰囲気が伝わってきます。
駐車スペースは3台分ぐらいでしたが無事、停める事ができました。
こちらに車を停めて、受付で料金を払い、少し歩いた畑へと案内してくれました。
スポンサーリンク

傾斜があり、みかんも全体的に小ぶりな印象です。

それでも人見知りな子供達は、誰も居ないのが良かったらしく、とても楽しそうに走り回って、一緒にみかんを取りました。

酸っぱいみかんでも、美味しい!とバクバク食べていました。
沢山みかんを食べた後は、畑の横で持参したおにぎりを食べました。(敷物を持参しましょう!)
気温が高かったためか、なんと11月なのに蚊が沢山飛んでいました。
今年も袋いっぱいのお土産になりました。

受付に戻ると、お茶とふかし芋が用意されていました!

おにぎりを食べたばかりでしたが、ぺろっと食べていました。

シルクスウィートのお芋、とても美味しかったです、ごちそうさまでした!!
大磯のみかん狩り、3園比較
大磯のみかん狩りの3園に行ってみた感想としては、
● 景勝園さん
・ 一番高い場所に立地しているので、富士山や海がキレイに見え、眺めが最高。
・ お茶と豚汁サービスあり。(今も継続しているか未確認です)
・ 駐車場が一番止めやすい。(←ドライバーとしてはここ重要!)
● 土方柑橘園さん
・ 畑が広く、よく手入れされていて、子供でも取りやすい高さにもみかんが沢山ある。
・ 海もキレイにみえました。
・ ゴザが沢山用意され、ハーブティーのサービスあり。フルーツやジャムなども売られている。
● みどり園
・ 他の2園に比べるとみかん畑の規模は小さいが、人が少ないのが良かったです。
・ ご夫婦が気さくで優しい!
・ お茶とふかし芋のサービスあり。
でした。
来年はどこのみかん畑に行きましょうかね!?
↓こちらを見せるとみかん狩りが割引になります。
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/material/files/group/22/DOC190627-20190627085030.pdf
二宮 花の公園
みかん狩りの後は、よく遊びに行く、二宮の「ラディアン 花の丘公園」へ移動しました。 大磯のみかん畑から意外と近くて、来年からもみかん狩り→公園コースとしたいと思いました。
この公園は、駐車場が無料で、ふわふわドームも思いっきり楽しめる、お気に入りの穴場な公園です。

嫁だけ、一旦公園を離れて、美味しいパン屋「ブーランジェリーヤマシタ」さんへ明日のパンを買いに。
この公園は、ふわふわドームとすべり台があるだけですが、子供達は飽きることなく、ずっと遊んでいました。

秋晴れの中、楽しい一日を過ごせました。
追記) 2020年は、土方柑橘園さんへ行ってきました。
⇒ 早起きは三文の得な「ひじかたかんきつえん」さんの記事
- 次の記事:平塚競輪のファミリーイベント
- 前の記事:高甚商店 秋のさんま祭り
スポンサーリンク
- 次の記事:平塚競輪のファミリーイベント
- 前の記事:高甚商店 秋のさんま祭り