3才・5才児とのアウトドア、登山 ・キャンプ・ 湘南情報 ・外遊び・週末作った料理など
投稿日:2016.10.30 カテゴリ:スキレット
何故か突然思い立って、スキレットでパン作りに挑戦してみました。密かにキャンプに行った時とかに、朝食に自分でパンとか焼けたらスゴイよな~と思っています。今回は試しにということで、材料は、強力粉、牛乳、バター、砂糖、塩、イーストを色んなレシピを見ながら適当に・・・入れて混ぜました。(パンやケーキは分量が命だと言うのに、今思えばかなり無謀でした)水分(牛乳)がかなり多かったようで、手にベタベタとくっつき...
投稿日:2016.10.24 カテゴリ:神奈川・湘南探索
平塚の八百屋、「八百屋コウタ」さんで焼き芋の販売が始まったようです。1つ100円の焼き芋、「2つ下さい」と伝えると、『小ぶりだから』と言う事で1つおまけしてくれました!こーゆーサービスは地元の行きつけの八百屋さんならではサービスですね。...
投稿日:2016.10.23 カテゴリ:ベイクパン
我が家では郵便局のゆうパックで『ふるさと小包』を定期的に取り寄せています。このふるさと小包は、全国のご当地グルメが定期的に送られてくるもので、カタログから月毎に好きな商品を選んでおくと、決まった月に選んだ商品が自宅に届くと言うものです。野菜や果物などは基本的に収穫時期に送られてくるのですが、忘れた頃に自宅に届くので、毎回楽しみにしています。そんなふるさと小包で先日家に届いたのがコチラ。「北海道の実...
投稿日:2016.10.22 カテゴリ:ストライダー・バランスバイク
ストライダーを買ってしばらく経ちますが、週末天気が悪かったり、私が風邪をひいてしまったりと、まだ外で思いっきり乗せてあることができずにいます・・その間に、まだ用意していなかったヘルメットを色々見に行ってきました。...
投稿日:2016.10.21 カテゴリ:ふるさと納税
10月も半ば、あと2ヶ月ちょっとで年末ですね、早すぎる・・今年のふるさと納税枠がまだあるので、気になる調理器具について調べてみました。大分県 日田市 (おおいたけん ひたし)まな板・料理べら(ターナー)セット・寄付金:10,000円以上我が家のまな板は、上京する時、父が作って持たせてくれたイチョウのまな板を使っています。プラスティック製のまな板は、滑って不安定だったりしますが、このイチョウのまな板は安定感があ...
投稿日:2016.10.20 カテゴリ:男の料理
先日、ららぽーとで買ってきた明太子が大量にあったので、久しぶりに明太子パスタにしました。パスタを茹でて、明太子とバターを混ぜるだけですが美味しいですよね~以前会社の同僚に教えて貰ったのですが、隠し味に、粉末の昆布茶を混ぜるとコクが出て美味しいです。今回は昆布茶がなかったので、昆布つゆを加えてみました。また、生クリームを足すとなめらかに、レモンを絞るとさっぱり頂けます。嫁【記】...
投稿日:2016.10.19 カテゴリ:子育て
今回は最近通い詰めている『ららぽーと湘南平塚』のキッズスペースをご紹介。このららぽーとには数カ所のキッズスペースがあり、どこも多くの子供達で大賑わいです。ちなみに、辻堂のテラスモール湘南には有料の「ボーネルンド」のキドキド(キッズ施設)があるぐらいなので、それに比べるとキッズスペース、授乳室はとても充実していると思います。...
投稿日:2016.10.18 カテゴリ:自動車購入
先週日産の新型セレナを見に行って、なかなか良さそうだったので(←特にデザイン)、今回は見積もりを出してもらう事にしました。向かったのはオープン以来通い詰めている『ららぽーと湘南平塚』の日産サティオ店です。...
投稿日:2016.10.17 カテゴリ:平塚グルメ
久しぶりに天気が良い週末でしたが、急に寒くなったせいか風邪をひいてしまいました。そんなわけで、今週も出掛けることが出来ませんでしたが、どこにも行かないのもつまらないので、またららぽーとに行ってみました。...
投稿日:2016.10.15 カテゴリ:男の料理
以前、簡単なのに手が込んでいるように見える「鶏のクリーム煮」を紹介しましたが、今回はちょっとアレンジして『鶏とカボチャのクリーム煮』を作ります。寒くなってきましたが、これを食べると身体も温まります。...
投稿日:2016.10.13 カテゴリ:神奈川・湘南探索
10/6にオープンした、「ららぽーと湘南平塚」。三連休中は大賑わいな様子でしたが、敢えて「OSCオリンピック湘南シティ」へ行ってみました。いつもの週末は、オリンピックへ向かう人と車が、開かずの踏切で大渋滞していますが、この連休は全く渋滞していませんでした。中に入っても混んでいるのはスシローぐらい、それでも休日のディナータイムで待ち時間は5分~20分程度でした。休日の夕方ともなると、1時間以上待ちが当たり前だ...
投稿日:2016.10.12 カテゴリ:子育て
娘が産まれて生後100日が経ちました。お食い初めとお正月は同じようなメニューですが、鯛の塩焼き以外は嫁と手分けをして作りました。...
投稿日:2016.10.11 カテゴリ:ふるさと納税
2週間前に仕込んだもろみ味噌をいよいよ実食してみます。↓ふるさと納税でもろみ味噌の素となる糀を戴きました。↓もろみ味噌、仕込みの様子...
投稿日:2016.10.10 カテゴリ:自動車購入
この三連休、結局毎日ららぽーとに通ってしまった私。ずっと天気が悪かったのと、オープニンングセールで色々安く買えたと言うのもあるのですが、一番の目的はこのららぽーとの「日産サティオ店」に展示されている、新型セレナをじっくり見てみたかったからです。普通のディーラーは入ると営業マンが駆けつけてくるので入りづらいですが、ららぽーとの中にあると気軽に見れるのは良いですね。キッズスペースや画面にタッチして遊べ...
投稿日:2016.10.09 カテゴリ:神奈川・湘南探索
昨日(10/8)、無事にゲットしてきた日産サティオららぽーと湘南平塚店限定のトミカですが、昨日の昼過ぎににメールが届き、予定していた5,000個の配布が終了したそうです。朝一で貰いに行っておいて良かったです。しかし、貰えなかった人達にも朗報です。...
投稿日:2016.10.09 カテゴリ:子育て
家にこぷ~すけ宛の大きな荷物が届きました。大きな包みに興味津々のこぷ~すけ。「何だなんだ?」ジャーン!先日注文しておいたストライダーです。新車の購入はこぷ~すけに先を越されてしまいました。...
投稿日:2016.10.08 カテゴリ:神奈川・湘南探索
先日、待ちに待った『ららぽーと湘南平塚』が遂にオープンしました。今週は三連休なのに初日はあいにくの雨でしたが、逆にどこにも行けなくてちょうど良いと思い、開店時間を狙ってららぽーとに歩いて行ってみました。買い物には興味がないとか言っておきながら、数日前から実は早く行きたくてソワソワしていました。近隣住民向けに、プレオープン招待の案内も家に届いていたのですが、仕事で営業時間内に行くのが難しかった為、グ...
投稿日:2016.10.07 カテゴリ:DIY
3年前にリフォームをした我が家ですが、早速一部が壊れてしまいました。洗面所のリフォームをした時に、下地の事を考えずにデザインだけで好きなタオル掛けを買って来て、業者さんに取付けてもらったのですが、重さに耐えきれずに取れて壁に穴が空いてしまいました。⇒[記事] KAWAJUN(カワジュン)のタオル掛けが重くて壁が壊れたこうなってしまうと、リフォームする前よりもみすぼらしい感じに見えてしまいます。お客さんが来た時...
投稿日:2016.10.06 カテゴリ:DIY
3年前にリフォームをした我が家、実はタオル掛けにこだわっていてKAWAJUN(カワジュン)というメーカーのものを使っています。(→ 誰一人として気づいた方は居ませんが・・)なんでもちょっとオシャレなデザイナーズマンションや店舗などのドアノブ、タオル掛けなどは「カワジュン」なのだそうです。ちなみにオシャレで有名な?インテリアショップ「KEYUCA(ケユカ)」も、カワジュンが運営しています。...
投稿日:2016.10.05 カテゴリ:男の料理
ネタがないので、先日の夕飯で作った『砂肝炒め』を紹介します。いつもは、塩コショウのみで味付けをしますが、たまに見ているBSの番組『吉田類の酒場放浪記』で、紹介されていた居酒屋さんで、中華風の味付けをした砂肝炒めがとても美味しそうだったので真似して作ってみました。『吉田類の酒場放浪記』 ↑ 酒場詩人の肩書を持つ、吉田類さんが主に都内の駅から近隣を散歩しながら、最後は居酒屋で美味しいお酒と料理を楽しむ様...
投稿日:2016.10.04 カテゴリ:男の料理
NHK「あさイチ」で、チキンカレーの作り方を放送しているのを見て、ルウを使わないカレーに初挑戦してみました。カレー好きなので、一度カレー粉から作ってみたいと思いながらも、まず玉ねぎを飴色になるまで炒めるのが面倒そうな気がして作ったことはありませんでした。でも、番組によると、玉ねぎを炒めるのは10分程度で、鶏肉も同じフライパンに投入、とフライパン1つで簡単に作れそうだったので、作ってみることにしたのです...
投稿日:2016.10.03 カテゴリ:スキレット
昨日の残りのフランスパンでフレンチトーストを作りました。フレンチトーストは、朝パンが固くなってると作る定番ですが、前日から牛乳・卵液にじっくりひたすと、よりふんわりできるようです。...
投稿日:2016.10.02 カテゴリ:ストライダー・バランスバイク
最近私の車試乗に付き合わされてばかりのこぷ~すけですが、今日はモンベルショップに、こぷ~すけの新車!?を見に行って、さらに試乗もしてきました!見に行ったのは「ストライダー」。2才から乗れる、ペダルなしの自転車です。このストライダーは、クラシックモデルと、スポーツモデルの二種類あり、スポーツモデルの方が装備が充実している上位モデルになります。...
投稿日:2016.10.01 カテゴリ:神奈川・湘南
朝からこぷ~すけの散歩ついでに、レピドーのパンを買いに行って来ました。猛暑の夏の間は、朝からパンを買いに出掛ける気になどなりませんでしたが、涼しいと散歩が気持ちいいですね。(→実際夏はパン屋の売り上げが減るようです)レピドーは、本場フランス人のパン職人さんが焼くパンが人気のお店です。場所は、平塚駅の南口から、まっすぐ海の方に行った所の右手にあります。⇒ Lepidorのホームページ上の写真にあるカップケーキ...
スポンサーリンク