3才・5才児とのアウトドア、登山 ・キャンプ・ 湘南情報 ・外遊び・週末作った料理など
投稿日:2016.02.27 カテゴリ:平塚グルメ
平塚駅から徒歩5分ほどの所にある、魚八さんにランチを食べに行ってきました。こちらのお店は魚屋さん直営のお店らしく前から気になっていましたが、土曜はランチはお休みなのでなかなか行くことができず、ようやく訪れることができました。...
投稿日:2016.02.26 カテゴリ:育児グッズ
第二子の出産に備え、2才のこぷ~すけ用に1才から使えるチャイルドシートを探しています。今の車にチャイルドシートが2台になると思うと、荷物を積むスペースがほとんどなくなってしまうので、ますます新車が欲しくなって困ります。...
投稿日:2016.02.25 カテゴリ:子育て
クリフム初期胎児ドック④ 絨毛検査の続き前回クリフムの初期胎児ドックと絨毛検査を受けてから3週間、ついに結果を聞きに行く日がやってきました。検査の日は長丁場になることを予想して、大阪に前日入りしましたが、この日は結果を聞きに行くだけだったので、日帰りで大阪まで往復することにしました。結果を聞きに行く日も平日しかやっていない為、そう何回も有休を取るわけにもいかないので、朝5時台に自宅を出発し、大阪に向か...
投稿日:2016.02.24 カテゴリ:子育て
『クリフム初期胎児ドック③ 絨毛検査を受けるまで』の続き一度外出して食事を済ませた後、受付で言われた通りに、15時にクリフムに戻りましたが、まだまだ午前中の初期胎児ドックが終わっていないようで、しばらく待たされる事になりました。絨毛検査は検査自体はものの数分で終わるのですが、終わったあと20分ぐらいは休憩室で安静にしなければならないらしいので、ある程度時間に余裕が必要です。この日は18時に帰りの新幹線を予...
投稿日:2016.02.23 カテゴリ:DIY
キャンプはオフシーズンですが、次のシーズンに向けて作りたい物がありました。いきなり完成図になりますが、キャンプで使える、「木製ローテーブル」です。ホームセンターのDIYコーナーを通るたびに作りたいとは思いつつ、今回ようやく製作することができました!...
投稿日:2016.02.22 カテゴリ:神奈川・湘南探索
ウェルキャンプ西丹沢を見学したあと、金時山の登り口にある「万葉うどん」へ行ってみました。キャンプ場からは、車で30分ほどで行く事が出来ます。...
投稿日:2016.02.21 カテゴリ:子育て
クリフム初期胎児ドック②の続き胎児ドックの結果、高リスク判定が出た為、絨毛検査を追加で受けて帰る事にしました。絨毛検査とは絨毛(=後に胎盤となる組織)の一部を採取して、採取した細胞から染色体の数や構造を調べる検査となります。元々赤ちゃんと絨毛(≒胎盤)は、同じ細胞が分裂して別れたものなので、絨毛の組織を調べることで、赤ちゃんの染色体に異常がないかどうか調べられるのだそうです。それでも赤ちゃん側にだけ...
投稿日:2016.02.20 カテゴリ:キャンプ
先日の茅ヶ崎、柳島キャンプ場に引続き、丹沢のウェルキャンプ西丹沢に見学に行って来ました。ウェルキャンプ西丹沢は自宅から1時間半ほどの所にあります。広大な敷地を誇るキャンプ場で、丹沢エリアでも人気のようです。...
投稿日:2016.02.19 カテゴリ:ふるさと納税
新潟県三条市から、ふるさと納税の返礼品が届きました!...
投稿日:2016.02.17 カテゴリ:子育て
『クリフム初期胎児ドックを受診しました』の続き。胎児ドックで全ての項目をチェックしてもらった後、ぷう先生から簡単に説明を受けました。第一子のこぷ~すけの時の事もあり、完全に油断していたのですが、以下の点について指摘されました。① 首のむくみが基準より大きい事。② 心臓の血流に逆流が見られる。 (三尖弁の逆流)それ以外は身体の大きさや手足の長さ、鼻骨の形成などしっかりしていて、いわゆるダウン症などの身体...
投稿日:2016.02.11 カテゴリ:自動車購入
※本記事は以下に移行しました。...
投稿日:2016.02.07 カテゴリ:キャンプ
茅ヶ崎にある、柳島キャンプ場の見学に行って来ました。テント泊を始めるとき、家から近い方が何かと安心感があるので、テント泊デビューの時に、候補としていたキャンプ場です。ここならなんと、自宅から車で10分で行くことが出来ます。...
投稿日:2016.02.06 カテゴリ:子育て
大阪にある有名な『クリフム夫律子マタニティークリニック』で胎児ドックを受診しました。胎児ドックとは、お腹の中の赤ちゃんを最新式の超音波機器を用いて、先天性の病気がないか詳しく調べる検査になります。いわゆる、出生前診断って奴ですね。「クリフム 胎児ドック ブログ」等で検索すると、いくらでも情報は出てくると思います。しかし色々と見てみても、ほとんどが女性目線の記事だったので、男性目線の記事もあってもい...
投稿日:2016.02.01 カテゴリ:DIY
先日IKEAで買ってきた踏み台を組み立ててみました。IKEAの製品はこの組み立て作業も楽しかったりします。...
スポンサーリンク