3才・5才児とのアウトドア、登山 ・キャンプ・ 湘南情報 ・外遊び・週末作った料理など
スポンサーリンク
投稿日:2019.03.07 カテゴリ:グルメ
今年も、高知県四万十町の『井上麹店』さんの味噌作りセットで、手作り味噌を仕込みました。この手作り味噌を使うようになって、味噌汁を始め、味噌料理が格段に美味しくなったので、仕込みに少々手間はかかりますが止められません。そんな味噌づくりも今回で3回目となり、だいぶ手際良く作る事ができたように思います。今年は、いつも元気なこぷ~すけが、珍しく熱でダウンしてしまったので、みおへい(2才)に頑張って貰いまし...
投稿日:2019.03.03 カテゴリ:グルメ
先日、私の地元である九州の知り合いから、素敵な物が届きました。北九州は豊前海産の生ガキです。豊前海は福岡県の東部沿岸から大分県北部沿岸にかけて広がる周防灘南部海域の俗称なのですが、そこに「豊前海一粒かき」と言う名のブランド牡蠣があるのです。牡蠣と言えば広島産や三陸産などが有名ですが、九州でも牡蠣の養殖が盛んで、今では全国でよく見かけるカキ小屋も、佐賀県太良町で地元ブランドの竹崎カキを使ってカキ小屋...
投稿日:2019.02.11 カテゴリ:グルメ
皆様、タイトルにある『アメリカンドッ君』と言う食べ物をご存知でしょうか?これ、変換間違いでもダジャレでもなく、高速道路のパーキングエリアで売られている名物グルメの商品名です。鋭い読者の方はすでにお気付きだと思いますが、今回紹介するのは東名高速上り鮎沢PAで売られているアメリカンドックのお話です。...
投稿日:2018.12.11 カテゴリ:グルメ
少し前の話になりますが、10月末に栃木県の那須高原までキャンプに行ってきました。今回はその時に見つけた美味しいうどん屋さんの話です。キャンプに興味がある方はコチラもどうぞ↓キャンプ場で財宝探し! | キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原 その1せっかく那須まで来たので、キャンプだけで帰ってしまうのはもったいないと思い、スマホでキャンプ場の近くにある美味しそうな店を探してみました。...
投稿日:2018.10.26 カテゴリ:グルメ
トーマスランドin富士急ハイランドの続き富士急ハイランドで遊んだ帰り道、静岡県民のソウルフード?とも言われる、炭焼きハンバーグを食べに、『炭焼きレストランさわやか 御殿場インター店』に向かいました。↑さわやか名物のげんこつハンバーグ。牛肉100%でこのボリュームなのに、お値段なんと、980円!(税抜き)この『さわやか』の名物である炭火焼きハンバーグは、「静岡に行ったら絶対に食べるべき!」と色々な所で紹介され...
投稿日:2018.09.21 カテゴリ:グルメ
先日、オーブントースターを購入しました。朝食はパンが多いのですが、キッチンスペースが狭いのでトースターはなく、これまでは魚焼きグリルとホットサンドメーカーで凌いできました。両面焼きの魚焼きグリルで焼くトースターも美味しいのですが、あっという間に焼ける分、ちょっと油断すると焦がしてしまい、何かと忙しい朝にトースターがあれば便利だろうなと思い、ようやく買うことにしました。...
投稿日:2018.05.13 カテゴリ:グルメ
先日、福岡の実家から、こんなものが届きました。その名も、『黒瀬のスパイス』です。この黒瀬のスパイス、地元北九州のかしわ屋(鳥肉店)で売られているスパイスなのだそうですが、テレビやネットで人気が広がり、一時は品切れになるほどだったとか!?...
投稿日:2018.02.28 カテゴリ:グルメ
仕事の取引先が秋葉原にあり、月に一度打ち合わせで秋葉原に行く事があるのですが、その時に毎回楽しみにしている事があります。それはメイド喫茶・・・でもAKB劇場でもなく、こちらのお店です。その名も、『肉めし 岡むら屋』なんとも男心をくすぐる店名です。...
投稿日:2018.02.22 カテゴリ:グルメ
ご近所の方から信州のお土産に「わかさぎ空揚」を頂きました。スキーに行く度に頂いているのですが、これスゴく美味しいんです!...
投稿日:2017.08.27 カテゴリ:グルメ
福岡の実家に帰省記事、道の駅白州、トミカ博、その他食べ歩きなど・・・色々書きたい記事が溜まっていますが、今回はロッジのスキレットが30%OFFで買えた!という記事です。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク