3才・5才児とのアウトドア、登山 ・キャンプ・ 湘南情報 ・外遊び・週末作った料理など
スポンサーリンク
投稿日:2020.02.07 カテゴリ:スノーボード
先日、車山高原スキー場で撮影した動画をいくつかアップしてみます。こぷ~すけ 5才、スキー歴2年目。...
投稿日:2020.02.06 カテゴリ:スノーボード
2020年2月2日(日)今年の正月は、家族で白馬へスキーに行きましたが、今度はこぷ~すけと二人でサクっと日帰りでスキーに行きたいと思い、スキー場を探し始めました。神奈川の自宅から日帰りでスキーといえば、『イエティ』や『ぐりんぱ』など富士山付近のスキー場が候補となると思いますが、去年イエティに行った所、あまりの混雑ぶりにスキーをやらないで帰ってきたという苦い思い出もあるので、ここは頑張って長野や新潟辺りま...
投稿日:2020.01.13 カテゴリ:スノーボード
『白馬のミルクと料理が美味しい宿「ペンションホビー」 白馬で年越しスキー その2』の続きです大雪予報が出ていた為、期待していた2日目の白馬ですが、朝起きると天気はまさかの雨でした・・・元々雪不足だった上に、雨まで降られるとスキー場に行く気にもなりませんが、午後から雨が雪に変わるようなので、それまで近場で観光でもしながら時間を潰すことにしました。...
投稿日:2020.01.11 カテゴリ:スノーボード
『白馬で年越しスキー その1』の続きです。途中渋滞なども無く、予定よりも早く宿に着いたので、スキー場に向かう前に、一度部屋で休憩をする事にしました。今年は雪不足と言われていましたが、そこはさすが日本有数の豪雪地帯、白馬。宿の駐車場にはたっぷりの雪がありました。この斜面になっている雪の駐車場が、ある意味今回の運転で一番苦労したかも知れません。改めて4WDの必要性を感じました。(今乗っているフリードはFF...
投稿日:2020.01.07 カテゴリ:スノーボード
皆様、あけましておめでとうございます。この年末年始、我が家は長野県白馬村のスキー場で年越しをしてきました。(ニュースなどでも見た通り、悲しくなるぐらい雪の少ない白馬)独身の頃、年末年始は友人たちと「正月雪山合宿」と題して、毎年通っていた白馬。そんな私も結婚、出産などの人生の一大イベントがあり、しばらく雪山から離れていたのですが、去年長男のこぷ~すけが4歳になったのを機に、念願のスキーデビューを果た...
投稿日:2019.04.05 カテゴリ:スノーボード
2019年4月1日4歳の長男を連れて、今シーズン最後(といっても実質3回目ですが・・)のスキーに行ってきました。今回選んだスキー場は群馬県の『丸沼高原スキー場』です。多くのスキー場が3月いっぱいで営業を終える中、丸沼高原スキー場は、雪が豊富で毎年GW頃まで営業をしているので、4月に入ってもほぼ全コース滑走可能となっていました。前回、補助ベルトを外して一人で滑る事に成功したこぷ~すけですが、まだリフトには乗...
投稿日:2019.03.28 カテゴリ:スノーボード
北軽井沢スウィートグラスでキャンプを楽しんだ帰りに、スキーに行ってきました。向ったのはキャンプ場から車で20分ほどの所にある、軽井沢スノーパークです。ここには昔一度だけ来たことがあったのですが、人工雪のコースだけの時期だったので、それほど印象に残っていなかったのですが、ソリ専用のちびっこゲレンデなどもあるようで、子供達は喜んでくれそうです。こじんまりしたスキー場なので、土日でもそれほど混雑していま...
投稿日:2019.02.20 カテゴリ:スノーボード
今シーズン、息子のスキーデビューに便乗して、私も大好きなスノーボードを数年ぶりに再開する事が出来ました。今ではキャンプや登山と、アウトドア中心の生活を送っていますが、それ以前に一番ハマっていたのがスノーボードです。子供が産まれてからはなかなか行く機会がなかったのですが、今では子供と一緒に行けるようになった事を非常に嬉しく思います。...
投稿日:2014.02.25 カテゴリ:魚釣り
2014年2月22日三回目のメバル釣りに行ってみました。メバルタックルを買ってから、今の所2連敗なので、そろそろ初メバルをゲットしたい所です。今回は少しでも実績のある釣り場に行ってみようと思い、道具を買った時に、お店の店長さんが行けば必ず釣れると行っていた、真鶴港に行ってみる事にしました。この日は釣りに行く前に、道具を買った釣具屋さんで情報収集からスタート。駐車場から釣り場の情報まで、手書きで地図...
投稿日:2014.02.08 カテゴリ:魚釣り
先週は大磯港に釣りに行ってみました。メバルタックルを買ってから二度目の釣行です。日没前に着いた時には、多くの釣り人で賑わっていました。ファミリーが多いです。準備を終え、人がいない場所を狙って早速釣り開始!最初はこのワームで挑戦。しばらくすると、隣で釣っていた若者が、カサゴを釣り上げていました。カサゴでも何でもいいから、とりあえず一匹釣りたいな。横目で隣の若者の仕掛けをチェックしつつ、黙々と釣りに励...
スポンサーリンク
スポンサーリンク