3才・5才児とのアウトドア、登山 ・キャンプ・ 湘南情報 ・外遊び・週末作った料理など
スポンサーリンク
投稿日:2017.05.07 カテゴリ:バジル栽培
2017年5月29日先週になりますが、平塚総合公園で行われた『第44回 緑化まつり』へ行って来ました。お目当ては、トーマスのミニ機関車です。 (←緑化と関係ないですね・・)手作り感満載の機関車でしたが(特にアニーとクララベル)、こぷ~すけは大喜びしていました。途中で、トーマスのお約束、機関車の車輪が脱線するアクシデントも発生!そこまで忠実に再現するとは!!...
投稿日:2016.07.20 カテゴリ:バジル栽培
義母が作ってくれたトマト料理。● トマトのカプレーゼ...
投稿日:2016.06.19 カテゴリ:バジル栽培
バジルの葉が生い茂ってきたので、収穫しました。...
投稿日:2016.06.09 カテゴリ:バジル栽培
バジルに水やり、が最近のこぷ~すけの朝の日課となっています。...
投稿日:2016.05.15 カテゴリ:バジル栽培
ちょっと遅くなってしまいましたが、今年もバジルのタネをまきました。↓10日目ぐらい。適当にまいたので、密集しているとことスカスカな所があるので、もう少ししたら、間引きして、バランス良く植え替えたいと思います。...
投稿日:2015.06.12 カテゴリ:バジル栽培
2ヶ月程前、去年収穫したバジルのタネを蒔いてみました。↓こんな風に穂先を切ったものが大量にあります。...
投稿日:2014.06.28 カテゴリ:バジル栽培
去年種を植えて越冬したバジルが、最近ますます元気になってきました。少し大きくなりすぎたので、途中からカットして、挿し木として水に浸けておくと、二週間ほどで立派な根っこが生えて来ました。去年はヒョロヒョロしたヒゲみたいな根っこしか生えなかったのに、ここまで立派になるとは思いませんでした。さすが冬を乗りきっただけはあります。こちらも新しく植え替えてみました。隣ににあるのは今年種を植えた株です。こちらも...
投稿日:2014.05.18 カテゴリ:バジル栽培
GWに種を植えておいたバジルですが、先日ようやく芽が出ました!...
投稿日:2014.05.04 カテゴリ:バジル栽培
5月に入り、日によっては汗ばむような気温になることも増えてきました。2年前からバジル栽培にハマっているのですが、そろそろ種植えに最適な時期になりました。ホームセンターの園芸コーナーにもバジルの苗がたくさん売られていたので、少し遅いぐらいかも知れません。...
投稿日:2012.10.27 カテゴリ:バジル栽培
9月の上旬に一度収穫したバジルですが、一ヶ月でまた立派に育ちました。(前回の記事はコチラ)前回収穫したときに調べたら・・・■バジル収穫バジルの葉を根元から3,4枚残し、茎からカット(※摘芯と言う)摘芯をすることで脇から再び2本芽が伸び、多くの葉を収穫することが可能とあったのですが、まさにその通りとなり、前回よりもたくさん葉を付けました。二鉢にこんなに葉が茂り、新入りのミニバジルも元気に育っています。本当...
スポンサーリンク
スポンサーリンク