大磯でみかん狩り 土方柑橘園
2016-11-24|神奈川・湘南探索
2016年11月23日
我が家では毎年恒例の行事となっている、大磯でのみかん狩りに行って来ました。

いつもは「景勝園」さんにお邪魔するのですが、今年は初めて違う所に行ってみようと思い、景勝園のすぐお隣にある、「土方柑橘園」さんに行ってみました。
まず看板を頼りに、土方柑橘園さんの販売所に向かうと、おじいさんが出て来て、そこから軽トラックで先導してみかん畑まで連れて行ってくれます。
広々としていて立派なみかん畑で、海も見えました。

受付で料金を払って、いよいよみかん狩りスタートです。

大人は1人400円の所が、クーポン利用で350円、まだ幼稚園に入る前のウチの子供たちは無料でした。
isotabi(いそたび)のサイトに割引クーポンがあります!(PDFのチラシを印刷)
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/taiken_asobu/shizen/kudamonogari.html
それとは別に、お土産用に1袋に詰め放題で500円のビニール袋を受け取ります。
受付には無料のハーブティが置いてありました。寒かったので嬉しいサービスです。

園内では2種類のみかんが植えられていました。
景勝園さんのみかん畑は高低差があり、歩くのが大変なのですが、こちらは平坦でよく整備されているので、小さな子連れにはこちらの方が楽しめるかもしれません。
また、子どもが届く高さにみかんがなっているので、一緒にハサミで切ることができます。

木登りも楽しめました。

事前に勉強したことによると、1つだけなっている実より、たくさん実がなっている方がストレスがかかっている分だけ甘くなるようです。
(毎日ストレスだらけの私もそうとう甘いに違いありません・・)
ということでたわわに実がなっているみかんを中心に取ってみました。

昨日みかんを渡したところ、「酸っぱい!」とべっと出してしまった、こぷ~すけですが、ここのみかんは気に入ってくれたらしく、渡すと渡しただけ全部バクバクと食べていました。

私がみかんをそれほど多く食べられないので、私の分まで頑張って元を取ってくれたようです。
少し寒くて天気もイマイチでしたが、今年も美味しいみかんをたくさん頂きました。
広角レンズならではの遠近感がある画像も撮れました。

みおへい鏡餅。

お土産もバッチリです。

みかん狩りを満喫した後は、おにぎりタイム。
みかん畑にはござがたくさん置いてあったのでお借りしました。

持参したおにぎりを、無料サービスの温かいハーブティーと一緒に頂きます。

やっぱり外で食べるご飯は美味しいですね。
2017年のみかん狩り
我が家では毎年恒例の行事となっている、大磯でのみかん狩りに行って来ました。

いつもは「景勝園」さんにお邪魔するのですが、今年は初めて違う所に行ってみようと思い、景勝園のすぐお隣にある、「土方柑橘園」さんに行ってみました。
スポンサーリンク
広々としていて立派なみかん畑で、海も見えました。

みかん狩りスタート
受付で料金を払って、いよいよみかん狩りスタートです。

大人は1人400円の所が、クーポン利用で350円、まだ幼稚園に入る前のウチの子供たちは無料でした。
isotabi(いそたび)のサイトに割引クーポンがあります!(PDFのチラシを印刷)
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/taiken_asobu/shizen/kudamonogari.html
それとは別に、お土産用に1袋に詰め放題で500円のビニール袋を受け取ります。
受付には無料のハーブティが置いてありました。寒かったので嬉しいサービスです。

園内では2種類のみかんが植えられていました。
景勝園さんのみかん畑は高低差があり、歩くのが大変なのですが、こちらは平坦でよく整備されているので、小さな子連れにはこちらの方が楽しめるかもしれません。
また、子どもが届く高さにみかんがなっているので、一緒にハサミで切ることができます。

木登りも楽しめました。

事前に勉強したことによると、1つだけなっている実より、たくさん実がなっている方がストレスがかかっている分だけ甘くなるようです。
(毎日ストレスだらけの私もそうとう甘いに違いありません・・)
ということでたわわに実がなっているみかんを中心に取ってみました。

昨日みかんを渡したところ、「酸っぱい!」とべっと出してしまった、こぷ~すけですが、ここのみかんは気に入ってくれたらしく、渡すと渡しただけ全部バクバクと食べていました。

私がみかんをそれほど多く食べられないので、私の分まで頑張って元を取ってくれたようです。
少し寒くて天気もイマイチでしたが、今年も美味しいみかんをたくさん頂きました。
広角レンズならではの遠近感がある画像も撮れました。

みおへい鏡餅。

お土産もバッチリです。

おにぎりタイム
みかん狩りを満喫した後は、おにぎりタイム。
みかん畑にはござがたくさん置いてあったのでお借りしました。

持参したおにぎりを、無料サービスの温かいハーブティーと一緒に頂きます。

やっぱり外で食べるご飯は美味しいですね。
2017年のみかん狩り
スポンサーリンク
- 次の記事:福岡 大宰府名物の梅ヶ枝餅(うめがえもち)
- 前の記事:ぷ~すけの愛車遍歴 その4